パソコンのトレンド

Android向けにマイクロソフトOfficeを一つにまとめたソフトがリリースされる、とのニュースを見て最初に著者が思い描いたのはパソコン黎明期に大量に発生した「~WORKS」という名前の統合型オフィスソフトです。

1つの ...

パソコンのノウハウ

SSDが使われ始めたときや、MLCタイプのフラッシュメモリが使用され始めたとき、そしてTLCタイプのフラッシュメモリが採用され始めたときにも必ず不安視されたのがSSDの寿命の問題。

実際、現在のSSDやSDカード、USBメ ...

パソコンのトレンド

インテルのTremont MAの説明資料より

スマートフォンやタブレットのジャンルで大きなシェアを占めるクアルコムのSnapdragonシリーズ、そのCPU部の特徴は高性能で高クロックな「ビッグ」コアと、そこそこの性能で消費電力が小さな ...

Windows10

先日2019年秋のWindows 10の大規模アップデート、「November 2019 Update」の配信が開始されました。

リリースプレビュー版の完成から3週間ほど。かなり順調にリリースまでこぎ着けた感じでしょうか。 ...

Windows10

Windowsの初期のバージョンでOS本体に足りない機能を補う目的で作られた、サプリメントのようなツール群がありました。Windows XPなどで愛用していた方も多いでしょう。それがPowerToysと呼ばれるソフトです。

周辺機器

Radeon RX5500の製品情報ページ

AMDのグラフィクスに特化した構造に舵を切ったRadeonシリーズのRDNAアーキテクチャ、この新MAを採用するGPUの第二弾として新しいエントリークラスになると思われるRadeon RX55 ...

パソコンのトレンド

Core i9-10980XEの製品情報ページ(Intel Ark)

Coreプロセッサの中でウルトラハイエンド、エンスージアスト向けのSKUとなるCore Xシリーズ、このプロセッサの最新製品がアナウンスされました。

最新 ...

Windows10

2019年の秋のWindows 10の大規模アップデートの名称は「November 2019 Update」となり、リリースプレビュー版が完成してインサイダーへの提供が開始されました。

最終の評価状況を見てもうちょっとで正 ...

パソコン新機種紹介

Surface Neoのプレスリリース

アメリカ時間の10月2日、マイクロソフトが独自のカンファレンスを開催してSurfaceシリーズの新製品を一気に発表しました。

特に他の何らかのイベント合わせの発表といった形ではなく割と ...

パソコン新機種紹介

Surface Duoのプレスリリース

今回いくつかの新Surfaceデバイスをマイクロソフトが発表した中で、マイクロソフト自身のスタンスの変化を最も象徴的に表していたのが今回取り上げるスマートフォン、Surface Duoではないかと ...