バッファロー最強のWi-Fi 6対応ルーターWXR-5950AX12
Wi-Fiルーターを手がける日本のメーカーは今のところWi-Fi 6対応において少し後れを取っている印象です。
ネットギア、TP-Link、ASUSなどがハイエンドからエントリー、メッシュWi-Fiシステムまでかなりのスピ ...
発売可能性は?DELLのユニークなコンセプトPCたち3種
発表はCES 2020会場ででしたのでタイミング的には少し前のものになりますが、DELLが極めてユニークなコンセプトパソコン3機種を発表しました。
ただこれらのマシン発 ...
ASUSからAiMesh対応のWi-Fi 6ルータ中堅機RT-AX3000
Wi-Fi 6ことIEEE802.11axの市場がいよいよ動き始めたようです。各社から対応製品が続々市場に投入されるようになってきました。
市場展開はルータが先行していますが、Wi-Fi 6対応製品が世に出始めた頃のウルト ...
2020年春のWindows 10の大規模アップデートの新機能候補たち
2020年も早くも3月になりました。そろそろWindows 10の春の大規模アップデートのお話が出始める頃です。
既にWindows 10のインサイダープレビュー版の方ではバージョンナンバーも決定済み。次は2004となるこ ...
ネットギアのメッシュWi-Fi最強システムOrbi WiFi 6
無線LAN製品でようやくWi-Fi 6ことIEEE802.11axが立ち上がり始めました。ルータ側の製品化が先行しましたが、クライアントとなるスマートフォンやパソコンが登場し始め、市場にやっと動きが出始めています。
ニワト ...
実は超強力なWindows 10の電卓。今度はグラフモード実装へ
Windows 10に標準搭載されている電卓アプリ、ものすごく強力な機能を備えていることをご存じですか?
電卓機能の他に単位系などの変換機能が備わっているのですが、今やそっちの機能の方が大きいんじゃないのか、ってぐらいに様 ...
Chromium版Edge正式リリース
Windows 10では標準の状態だとEdgeが既定のブラウザとなっています。このEdge、最近のバージョンだと結構普通に使える機能を備えるようになっているのですが、初期の未完成のイメージをいつまでも引きずっているのか、全くブラウザシ ...
Lenovoから独立GPUを内蔵しない「ゲーミングノート」Legion Y740s登場
タイトルを書いていて自分自身なんだか奇妙な感じがしました。
デスクトップであれノートパソコンであれ、ゲーミングパソコンと言えば高性能な独立GPUが必須、と思うのがごく ...
ASUSから14型で世界最軽量のモバイルノートパソコンExpertBook B9450
CES 2020では各社から膨大な、と言っていいぐらいの新機種の発表がありました。ASUSも多数のパソコン新機種を投入していますが、その中でも特に著者の注意を引いたマシンをご紹 ...
モバイル向け第3世代RyzenシリーズはUプロセッサも8コアへ
2020年のCESにてAMDがモバイル版第3世代のRyzenシリーズを発表しました。
上位のSKUでは8コア16スレッド対応の製品となることが大きな特徴で、U型番の製品でインテルの ...