パソコンのノウハウ

Windowsではなくてはならないツールの一つタスクマネージャーですが、実は単にタスクの監視をしたりパソコンの負荷状況を確認するだけではない色々なことが出来ることをご存じですか?

普段あまりお世話になる機会はないかもしれま ...

パソコンのトレンド

著者は先日、メインで使っているデスクトップPCをかなり久々に一新しました。

その際、ビデオカードももちろん最新のものに入れ替えたのですが、チョイスしたのはNVIDIA製品ではなくAMDのRadeonシリーズにしました。

パソコンのトレンド

5月28日にインテルの第10世代のCoreプロセッサシリーズのうちXシリーズやiシリーズのK型番ではない、より一般向けのCPU群が一気にまとめて発売されました。

この中には8コア16スレッド対応製品ながら定格のTDPが65 ...

パソコンのトレンド

先日組んだ自作のデスクトップPC、ストレージ面もちょっと贅沢をしてみました。2つM.2タイプでPCIe接続のSSDを載せてみたのです。

システムドライブにはADATAのSX8200 Pro。TLCの3D NAND搭載で51 ...

パソコン新機種紹介

ASUSから最近トレンドとなっている感じのある14型フルHD液晶搭載のモバイルノートパソコンが登場しました。

非常に軽量で素晴らしく長時間のバッテリー駆動が可能なスペックを持っていますが、一番ユニークなのは明確に「アジア圏 ...

パソコン新機種紹介

ASUSは15型のメインスクリーンとキーボード奥に位置する14型のサブスクリーンを備えた高機能・高性能のノートパソコンZenBook Pro Duoを発売しています。この機種はハイエンド級の中身を持つ製品で高性能な分、かなり高価なマシ ...

パソコン新機種紹介

マイクロソフトはAndroidを採用したスマートフォンクラスのサイズの新Surfaceシリーズを開発中です。ですのでいずれ「一番小さなSurface」は別機種になります。が、今はまだこちらのSurface Goが一番小さなSurfac ...

パソコンのトレンド

Ryzen 3 3300Xの製品情報ページ

Zen2アーキテクチャを採用した第三世代のRyzenシリーズの中でもっともお手軽なCPUが登場します。Ryzen 3のブランドで市場に投入され、4コア8スレッド対応の製品になります。

パソコンのトレンド

インテルArkのCore i7-10700Kのページ

これまでに第10世代のCoreプロセッサとしてはウルトラハイエンドデスクトップ向けのCore-Xシリーズと、ノートパソコン向けの低消費電力版の二つのシリーズが世に出ていました。

パソコン新機種紹介

NANOTEの製品情報ページ

ドンキホーテは独自ブランドの格安PCを何種類か発表していて、そのコスパの高さ、絶対的な価格の安さで注目を浴びました。MUGA ストイックPCなんかがその典型例ですね。

そのドンキホーテがまたやっ ...