今なら(?)格安!DELLのInspiron 14 5000が税別5万円台
ちょっと驚くプライスタグが付けられているノートPCがDELLで販売されています。
ほぼフルスペックと言っていい内容を持つ14型フルHD液晶画面を搭載したInspiron 14 5000が、なんと税別54,800円で販売されています。
標準価格は8万円弱のようでこちらでも非常にコスパの高いノートパソコンですから、この価格はちょっと驚異的です。
また、CPUにはAMDのRyzen 5を搭載することも注目に値すると思います。従来インテルの独壇場だった領域でAMDが十分に渡り合えることを証明する機種になるかもしれません。
まずはスペックから
今回驚きの価格で販売されているDELLのInspiron 14 5000、搭載されるCPUは現在絶好調のAMDのRyzen 5 3500Uです。
デスクトップ向けのRyzenシリーズでは末尾にGのつくモデルナンバーの製品のみ統合GPUを搭載していますが、ノートパソコン向けのU型番の製品は基本すべて統合GPUを持つ、AMDが言うところのAPU製品です。
Ryzen 5 3500Uは4コア8スレッド対応のCPU部と、8GPUコア(=512SP相当)をもつGPUを統合した製品です。モデルナンバーは3000番台ですがCPUコア自体は第二世代のRyzenになっているはずでZen2コアではなく、製造プロセスは12nm世代です。
CPU部の動作クロックは定格2.1GHzとなります。
メインメモリは8GB、ストレージはNVMe接続のM.2タイプのSSD 256GBを搭載して普段使いには十分な容量を持ちます。
液晶ディスプレイは14型でフルHD。モバイルノートPCで良くある13.3型よりも一回り大きなサイズの中にフルHD解像度ですから、バランスの取れた使い勝手を実現してくれそうです。
インタフェースポートはUSB3.0が二つ、USB2.0が1つあり、USB3.0のうち一つはType-C形状のコネクタを採用します。
無線LANは最新のWi-Fi 6に対応していますが、ビジネス用途を意識する機種でもあるので最近のノートPCとしては採用例が減ってきたギガビットの有線LANも搭載します。ネットワーク接続の安定度ではまだまだ有線LANのほうが上ですので、使い途によっては非常にうれしいフィーチャーと言えるでしょう。
外部映像出力は4K(30Pまで)出力にも対応できる規格のHDMI 1.4aです。
また、USB Type-C形状のコネクタはDisplayPortのオルタネートモードとUSB PDに対応しています。
5万円台は期間限定?
この記事を作成している12月下旬にはまだこの仕様のInspiron 14は税別54,800円で販売が行なわれています。
ですが本来の価格は税別79,800円らしいので、いずれこちらの価格に戻ることになると思われます。年末商戦(クリスマス商戦)目当ての割引とも考えられますので、お得にこのスペックを手に入れたい方はお早めに。
定価でも十分ハイコスパなマシンですが、この内容で5万円台はかなり驚異的です。
モバイル機としてはギリギリか
Inspiron 14 5000のサイズは324.3mm x 232mm x 20.1mmで、最近のモバイルノートPCと比較するとやや厚さがあります。が、フットプリントは13.3型液晶搭載のモバイル機と同レベルです。
重量は1.5kgをわずかに超えますので、モバイルノートパソコンと考えると今の水準ではやや重めになるでしょうか。
ビジネスバッグにはするっと収まるサイズになっていますので、重量面が許せばモバイル用途でも十分に活躍できるでしょう。