パソコンのセキュリティ、しっかりやっていますか?
パソコンのセキュリティ対策、しっかりとやられていますか?セキュリティソフトを入れることはもちろん、OSの更新とかまめに必ず実行されていますか??
Windowsでは新しいバージョンのWindows10では、Windows Updateが必ず自動実行されるようになりましたが、旧バージョンでは手動実行する設定も可能でした。こういったバージョンをお使いの方、かならずWindows Updateは適用されていますか?
インターネットに接続していないパソコンでは重要度は若干下がりますが、それでもウィルスが飛び込んでくる可能性はあります。インターネットの世界では自分の安全は自分で守らないといけません。現実社会とは違って、どこかの誰かが守ってくれる、と言う訳ではないのです。
・パソコンのセキュリティ対策が重要な訳
インターネットに接続するパソコンでセキュリティ対策がとても重要なのは、万が一ウィルスなどに感染してしまうと、その被害が自分だけにとどまることはまずあり得ないからです。
一番簡単なところでは、メールソフトを通じて知り合いの方、全てにウィルスを載せたメールを飛ばすことが考えられます。
また、以前大きなニュースとなったパソコン遠隔操作事件と同じように、自分のパソコンが悪意を持った何者かに乗っ取られ、どこかのサイトや企業のコンピュータシステムへの攻撃に荷担させられる可能性もあります。
さらに、いつの間にか自分のパソコンを踏み台として、大量の迷惑メールが発信されることもあり得ます。現在、世界中に飛び交う大量の迷惑メールのかなりの部分は、このようなセキュリティ対策が不十分で乗っ取られたパソコン網(≒ボットネット)からばらまかれているとも言われています。
決して可能性だけのお話ではありません。
・ネットにつないでいないから安心、とは限らない
インターネットに接続していないパソコンでも、ウィルスに感染する可能性はあります。
ちょっと前のパソコンであればフロッピーディスク、今風のものだとUSBメモリといった、記憶媒体を経由する形でも感染するウィルスはたくさんあるからです。
こういったネットにつながっていないパソコンがウィルスに感染してもネットを通じた悪さはしませんが、そのパソコンから何らかのファイルを持ち出して別のパソコンにコピーしたりすると、そこでウィルスを広げる可能性があります。
・更新期限切れのOSは即時使用停止を
世の中にはまだWindowsXPも生き残っているようなのですが、このようなOSのセキュリティアップデートの期限の切れたパソコンは即時利用を取りやめないと危険です。
悪意を持ったハッカー(クラッカー)は今ならば、ネットにつながっているWindowsXPパソコンを見つけたら間違いなく狙って攻撃を仕掛けてきます。ネットに接続しているパソコンは上にも書いたとおり、ウィルスに感染したりすると、他の人にも被害をばらまく可能性が高いです。自分の個人情報が盗まれる程度なら被害の範囲はものすごく小さい、と言えるレベルです。
更新期限切れのOSのパソコンをネットにつないで使い続けるのは、「故障を抱えた車検切れの自動車が公道を走行するようなもの」です。このような大変基本的なことも含め、パソコンのセキュリティを見直してみてください。