薄型モバイルノートPCの新たな選択肢、LGのgram
新gramの情報ページ
薄型軽量のノートパソコンと言うと今までは日本メーカーの十八番というイメージがありましたが、そのあたりの事情も少しずつ変わり始めています。
HPのSpectreシリーズやDELLのモバイル ...
超小型でもVR Ready。インテルからKaby Lake-G搭載NUC登場
インテルの新NUCの情報ページ
「RADEON入ってる」なCoreプロセッサ、8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics、通称Ka ...
HPとDELLからRADEON搭載Coreプロセッサ採用PC登場へ。本格ゲーミングノート性能を実現
RADEON搭載Coreプロセッサの概要のページ
先日インテルから正式アナウンスのあったAMDのRADEONを搭載した第8世代のCoreプロセッサですが、早速、開催中の家電見本市CESにて実機の展示が行なわれています。
DSっぽい小型PC GPD WINのバージョンアップ版登場へ
GPD WIN 2の情報ページ
中国のShenzhen GPD Technologyは、UMPC(Ultra Mobile PC)のGPD PocketやGPD WINといった非常にユニークなパソ ...
超薄型ノートPCも4コア時代突入。HPのSpectre 13一新
HPのSpectre 13の製品情報ページ
HPの高級ラインの薄型モバイルノートパソコン、Spectre 13が一新されます。
従来同様の約10mm厚の極薄筐体ながら、タッチ操作にも対 ...
USBパワーデリバリー対応のポートリプリケーターがAUKEYから登場
パソコンの周辺機器メーカーの一つとして存在感を増しつつあるAUKEYからユニークなUSB Type-C対応のハブが登場しています。
機能的にはハブと言うよりは「多機能ポートリプリケーター」と呼ぶべき機能を備えたものです。
トラックボーラー待望??ロジクールから7年ぶりの新型MX ERGO登場
MX ERGOの製品情報ページ
今のパソコンのポインティングデバイスの主流はマウスですが、トラックボールにも根強いファンが一定数存在しています。
構造的にはごくごくおおざっぱに言ってし ...
Surfaceシリーズ初の「普通の」ノートPC、Surface Laptopの印象
2017年7月20日、マイクロソフトのSurfaceシリーズとして初となる、クラムシェル型のノートパソコン「Surface Laptop」が日本でも発売開始になりました。
今までSurfaceシリーズにはかなりノートパソコ ...
キープコンセプトがキーワード?新Surface Proの感触
マイクロソフトの新Surface Proのページ
先日マイクロソフト製PCのメインストリーム機、新Surface Proが登場しました。外見えのスペック的にはあまり目立つ新機能もなく、とても順当な ...
マイクロソフト製パソコンのフラッグシップSurface Studioの感触
MicrosoftストアのSurface Studio販売ページ
先日から日本でも入手可能になったマイクロソフト製パソコンのフラッグシップモデル、Surface Studioをじっくり試す機会があ ...