Windows 10最新プレビュー版は新機能てんこ盛り。Creators UpdateのRC版ももうじき?
つい先日、Windows 10のインサイダープレビュー版の最新バージョン、ビルド番号15002の物件がFastリングで公開されました。
そして数日後にさらにビルド番号15007にバージョンアップがなされました。
ARM版Windows 10登場へ。Win32アプリも動作
先日、中国で開催されたマイクロソフトの技術者向けイベントで、スマートフォンなどで使われているCPUのARMアーキテクチャ向けに「フル機能版」のWindows 10がリリースされることが発表され大きな話題となり ...
これは楽しい!3D対応になるペイント、プレビュー版登場
1ヶ月ほど前にWindows 10のプレビュー版向けのストアアプリに「Paint 3D」というタイトルが登場して、ちょっと話題になりました。まさか「あの」ペイントが3D化?!ということで、驚きを持って迎えられ ...
手書き操作対応で便利になったWindows 10のマップアプリ
Windows 10に標準搭載されている地図アプリの「マップ」がいつの間にかバージョンアップされて、手書き入力機能の「Windows Ink」に対応するようになっていました。
そのおかげでいくつかのとても面白い機能が導入さ ...
Windows 10次の大規模アップデートは「Creators Update」として2017年頭に登場
内部の開発コードとしてRS2、Red Stone 2と言われていたWindows 10の次期大規模アップグレードの姿が明らかになりました。現地時間の10月26日、マイクロソフトがWindows 10のイベント ...
Windows 10 Anniversary Updateがらみのトラブル
Windows 10の一周年記念というかたちでリリースされた大規模アップデートの「Anniversary Update」、機能面ではこれまでの大規模アップデートとは異なり、外観、GUIの大きく変わる部分まで含む、本当に規模の大きなアッ ...
言われるほどは汚くない?改善されてきたWindows 10のフォント表示
Windows 10は登場当初からフォントの画面表示が「汚い」と言われ続けてきています。ですが実際のところ、システム表示用などを見ている限り、そこまで酷い表示になっているわけではないようにも思います。
実際のところそのあた ...
Windows 10の新大規模アップデートAnniversary Update配信開始!
現地時間8月2日、米マイクロソフトはWindows 10の新しい大規模アップデートである「Anniversary Update」の配信を開始しました。Windows 10ユーザーの元にも順次配信されて行っていると思います。
Windows 10アップグレードの不安を少し解決?認証問題解決機能搭載へ
Windows 10に限らず、WindowsではOSのライセンス認証がパソコンのハードウェアと紐付けられています。このため、パソコンの重要なパーツを交換した際に、Windowsのライセンス認証が外れてしまうケースがあります。
Windows 10、1周年記念アップデート8月2日リリース決定
Windows 10はリリースから1年を迎えますが、そのタイミングに合わせるように、次の大規模アップグレードが配信されることが決まっています。先日そのリリース日が8月2日になることが発表されました。
ここまでのWindow ...