バッファローのUSBメモリ型のポータブルSSD買ってみました
パソコンの周辺機器の中でポータブルSSDというジャンルが確立された感がありますね。かなり多くの製品が比較的手頃な価格で入手可能になりました。
以前このあたりのデバイスは、容量が大きな製品は2.5インチのHDDを使ったポータ ...
バッファロー最強のWi-Fi 6対応ルーターWXR-5950AX12
Wi-Fiルーターを手がける日本のメーカーは今のところWi-Fi 6対応において少し後れを取っている印象です。
ネットギア、TP-Link、ASUSなどがハイエンドからエントリー、メッシュWi-Fiシステムまでかなりのスピ ...
ASUSからAiMesh対応のWi-Fi 6ルータ中堅機RT-AX3000
Wi-Fi 6ことIEEE802.11axの市場がいよいよ動き始めたようです。各社から対応製品が続々市場に投入されるようになってきました。
市場展開はルータが先行していますが、Wi-Fi 6対応製品が世に出始めた頃のウルト ...
ネットギアのメッシュWi-Fi最強システムOrbi WiFi 6
無線LAN製品でようやくWi-Fi 6ことIEEE802.11axが立ち上がり始めました。ルータ側の製品化が先行しましたが、クライアントとなるスマートフォンやパソコンが登場し始め、市場にやっと動きが出始めています。
ニワト ...
こ、これがエントリークラス??Radeon RX5500登場へ
AMDのグラフィクスに特化した構造に舵を切ったRadeonシリーズのRDNAアーキテクチャ、この新MAを採用するGPUの第二弾として新しいエントリークラスになると思われるRadeon RX55 ...
ASUSから持ち運びも可能な21.6型4K有機ELディスプレイ登場
パソコンやスマートフォンジャンルではお手頃価格の製品も手がけるイメージが強いASUSですが、ディスプレイのジャンルではかなり高級&高性能指向が強い製品を販売しています。
...
ロジクールのハイエンドマウスの新世代機、MX Master 3登場へ
著者はロジクールのMXシリーズ独特のホイールのギミックに惚れ込んでMX Revolusionからずっと使い続けています。代替わりを繰り返して今はMX Master 2sユーザーになっていま ...
PCモニタなのにローカルディミング採用。ASUSの新32型4Kディスプレイ
ASUSがPC用液晶ディスプレイとしては恐らくウルトラハイエンドになると思われるすごい製品をホームページで公開しました。
まだ規格化されていない ...
マイニングバブル崩壊(?)で安くなったRadeon RX570でいろいろ試す
仮想通貨が高騰していた時期、一部のビデオカードが店頭から姿をほぼ消しました。一見何の関係もなさそうなこの2つですが、実は不思議なつながりがありました。
今は仮想通貨の価格が大きく下げたためこの関係が一時的なものかもしれませ ...
モバイルノートPCでも有線LAN。サンワサプライのUSB-3H301BK
モバイルノートパソコンのうち、特に機動性を重視した機種では有線LANのポートが省かれることが多くなっています。無線LANの性能が上がり、こと通信速度の面ではわざわざケーブルを接続する必要が薄れた、というのもその理由の一つだと思います。 ...